お知らせ

No Image
公式アカウント

【安全対策情報】マニラ首都圏における「ブラック・ナザレ祭(1月9日)」開催に伴う注意喚起

●1月9日(木)、マニラ首都圏(マニラ市街中心部)で、フィリピンのカトリック最大行事の一つ「ブラック・ナザレ祭」が開催されます。この行事では、多くの参加者や観客が集まるため、現地周辺で交通規制が実施されるほか、携帯電話を含む通信サービスが遮断される可能性があります。
 マニラ市発表(行進ルート):https://manila.gov.ph/nazareno-2025-this-years-route-for-the-traslacion-in-celebration-of-the-feast-of-jesus-nazareno-according-to-quiapo-church/
●フィリピン・マニラ首都圏に渡航・滞在される方は、混雑が見込まれる地域で不測の事態に巻き込まれないよう十分ご注意ください。

1 1月9日(木)、マニラ首都圏(マニラ市街中心部)でフィリピンのカトリック最大行事の一つである「ブラック・ナザレ祭」(※)が開催されます。今年も例年通りの規模で開催される予定であり、大勢の参加者や観客が見込まれます。

(※)この祭りは、マニラのキアポ教会から奇跡を起こすと信じられている黒いキリスト像が持ち出され、市内を巡る行進が行われる毎年恒例の行事です。

 このような大規模な行事では、スリなどの犯罪被害に遭う危険性が高まります。また、多数の人が密集することで圧迫や将棋倒しといった雑踏事故が発生する恐れもあります(昨年は600名以上の負傷者が発生)。以下の安全対策を徹底してください。

○人が密集する場所を避ける
○所持品から目を離さない(バッグは体の前に持つ)
○多額の現金や貴重品を持ち歩かない

2 「人が多く集まる場所や施設はテロの標的となりやすい」というリスクも十分に認識し、以下の対策を講じてください。

(1) 最新の治安情報を入手する
(2) 周囲の状況に注意を払い、不審な人物や状況を察知した場合は速やかにその場を離れる
(3) 万一テロに遭遇した場合は、現場の警察官などの指示に従って避難する
(4) デマや噂に惑わされない

3 本行事の開催に伴い、現地周辺では交通規制が実施されるほか、上空の飛行禁止や携帯電話を含む通信サービスの遮断が予想されます。移動の際には十分ご注意ください。

 マニラ市発表(行進ルート):https://manila.gov.ph/nazareno-2025-this-years-route-for-the-traslacion-in-celebration-of-the-feast-of-jesus-nazareno-according-to-quiapo-church/

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 この情報は,在留届,メールマガジン及び「たびレジ」に登録されたメールアドレスに自動的に配信されております。情報は同居家族の方にも共有いただくとともに、同居家族の方が本メールを受信していない場合は、在留届へのメールアドレスの登録、または当館メールマガジンに登録をお願いします。
 災害や騒乱等が発生した際、ご家族、ご友人、同僚を守るため、一人でも多くの方に安全対策に関する情報が届くよう、在留届(3か月以上の滞在)の届出、又はたびレジ(3か月未満の滞在)の登録を、お知り合いの方や出張者・旅行者にご案内いただけますようお願いいたします。
 在留届・たびレジ登録( https://www.ezairyu.mofa.go.jp/
 メールマガジン登録( https://www.mailmz.emb-japan.go.jp/cmd/ph.html

(問い合わせ窓口)
○ 在フィリピン日本国大使館
 住所:2627 Roxas Boulevard, Pasay City,Metro Manila
 電話:(市外局番02)8551-5710
 (邦人援護ホットライン)(市外局番02)8551-5786
 FAX:(市外局番02)8551-5785
 当館ホームページ:https://www.ph.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html
 海外安全ホームページ(フィリピン):
https://www.anzen.mofa.go.jp/info/pcinfectionspothazardinfo_013.html
  • 登録日 : 2025/01/07
  • 掲載日 : 2025/01/07
  • 変更日 : 2025/01/07
  • 総閲覧数 : 39 人
Web Access No.2444509